大型ドライバー

ただモノを運ぶだけじゃない。
運んでいるのは”誰かの毎日”です。

各種原料や製品類、食品・飲料から工業製品まで、大切な商品をお預かりし、九州管内へお届けするのが、大型トラックドライバーの重要な役割です。

安全運転を第一に、効率よく、そして丁寧に荷物を運ぶことで、お客様の信頼を積み重ねていきます。日々の達成感とともに、「あなたが来てくれてよかった」という感謝の言葉が、何よりの大きなやりがいとなります。

ある日の1日九州管内ドライバーの場合

※荷物によってリフト他各種積み下ろし作業あり。

トレーラードライバー(海上コンテナドライバー)

連結するのは、日本の物流と信頼です。

トレーラードライバーは、一般貨物や海上コンテナなどの大量の貨物を一度に運ぶ重要なポジション。ウイング車や平台車を使用し九州管内の輸送を行います。海上コンテナは博多港をメインに門司港・熊本港・八代港、志布志港から九州各県へ世界中の荷物をお届けします。安全第一で確実な運送を実現する”プロフェッショナルドライバー”の仕事です。

ある日の1日

バルクドライバー

畜産業を支える飼料の安定供給。
地域根ざした大切な業務。

熊本県北地域を中心とした畜産農家様に専用のバルク車(飼料運搬車)で飼料を輸送しています。

当社ドライバーが飼料の増減を管理する委託配送、電話等による注文配送等、長年の経験で培った経験と対応力でお客様の生産状況に応じた最適な飼料輸送を選択します。

ある日の1日

納品先:1日平均10件から15件ほど

ドライバーキャリアステップ例

1年目

基礎を固める大切な時期

入社後は、経験豊富な先輩ドライバーがマンツーマンで丁寧に指導します。安全運転の基礎から実践的な運転技術、荷扱いのノウハウまで、日々のOJTを通じてじっくり習得。日報やレポート作成を通じて自身の成長も実感できます。まずは先輩のサポートのもと、自信を持って独り立ちできることを目指しましょう。

3年目

活躍の場を広げる挑戦期

基本的な業務に慣れ、安定した運行ができるようになる頃です。大型やトレーラーへの挑戦や、あなたの意欲次第で活躍のフィールドは大きく広がります。後輩への指導を任されることも。安全意識とプロ意識をさらに高め、頼られる存在へと成長していきます。

5年目

チームを牽引する管理職へ

豊富な経験と高い運転技術、そして的確な判断力を備えた、まさにプロフェッショナル。チームの安全運行をリードし、後進の育成にも力を発揮します。運行管理や配車業務といった内勤へのキャリアチェンジや、特定の運送分野のスペシャリストを目指すなど、あなたの希望と適正に応じた多様なキャリアプランを描けます。

営 業

信頼を運ぶ、その最前線へ。
お客様との繋がりを築くのが、私たちの仕事。

営業職は、物流サービスを必要とするお客様と現場をつなぐ“架け橋”となる仕事です。ニーズを的確に把握し、最適な提案を行うことで信頼関係を築いていきます。

お客様からの「ありがとう」が直接届く、やりがいあるポジション。あなたの人柄や提案力が、会社の未来を切り開きます。

ある日の1日

※お客様対応・残業がある場合は変動します。

キャリアステップ例

1年目

お客様との信頼を築く営業の基礎を学ぶ

まずは先輩社員に同行し、お客様とのコミュニケーションの取り方や提案の進め方など、営業の基本をOJTで学びます。藤木運送が提供する多様な物流サービス(輸送、通関、倉庫、人材サービスなど)への理解を深め、お客様の課題解決に向けた提案の糸口を見つける力を養います。業界知識の習得も重要な仕事です。

2年目

主体的な提案で成果を出す

担当顧客を持ち、お客様の物流ニーズを深くヒアリング。最適な物流ソリューションを主体的に提案し、新規顧客の開拓にも積極的にチャレンジします。これまでの経験で培った知識と交渉力を活かし、お客様からの信頼を獲得。社内外から頼られる存在へと成長し、成果を出す喜びを実感できる時期です。

3年目

事業拡大に貢献。戦略をリードするキーパーソンへ

営業チームのリーダーとして、戦略立案から実行までを担い、チーム全体の目標達成を牽引します。大手顧客との折衝や、新しいサービスの企画・開発に関わるチャンスも。メンバーの育成やマネジメントを通じて、組織全体の成長に貢献。将来的には、福岡など新たな拠点での活躍も期待されます。